#10 品詞転成と合成語





 寒い 」が「 寒さ 」になったり,「 遊ぶ 」が「 遊び 」になったり,
日本語でも語尾を変えて品詞を変えることができますよね。
このような 品詞転成 について見ていきます。

品詞語尾具体例
名詞化-ska遊ぶ遊び
形容詞化-ski周りの
副詞化-sku小さい小さく


気づいた方もいると思いますが,
 -sk 」の後に,それぞれの品詞の語尾を付け加えているだけです。


実際に作ってみましょう。

【 動詞 】 takate歩く  →  【 名詞 】
徒歩

 

【 名詞 】 siela  →  【 形容詞 】
アウトドアな

 

【 形容詞 】 pitasi正しい  →  【 副詞 】
正しく

 


このように,簡単に品詞を変化させることができます。
名詞化されたものが主語になった場合,語尾の「 -ska 」は「 -sko 」になりますね。

※  他動詞を品詞転成させる場合と,自動詞を品詞転成させる場合の区別はありません。
※  明確に区別させる必要がある場合には,第 13 回 の関係節を使いましょう。


次に,合成語 の作り方について説明します。
合成語とは,単語と単語を組み合わせて新しく作られる単語のことです。

これまで覚えた単語にも合成語が多く含まれているので,
例に出しながら見ていきましょう。

nepellata  ←  nepe生きる  +  lata場所
pekellata学校  ←  peke学ぶ  +  lata場所
pekempika 生徒  ←  peke 学ぶ  +  pika
kupatempika 先生  ←  kupate 教える  +  pika
tutuvonteka 20  ←  tutuva 2  +  teka 10
komintiku いつも  ←  komi 全て  +  tika 時間

左と右を見比べてみると,下線部 で示した部分が追加されています。
これは,語と語の接着剤となる文字です。
この文字は,後に来る語の最初の文字によって決まります。

結合音次の文字具体例
NKkasa  +  kisi 良い =  kasonkisi 心地よい 
LLpeke 学ぶ +  lata 場所 =  pekellata 学校 
MMmama  +  mama  =  mamommama 祖母 
NNkomi 全て +  napa  =  kominnapu 毎日 
MPpeke 学ぶ +  pika  =  pekempika 生徒 
SSkuluve 眠る +  sika 部屋 =  kuluvessika 寝室 
NTpeke 学ぶ +  tika 時間 =  pekentika 授業 
MVsiela  +  vos 〜で =  sielam-vos 〜の外で 
⇒ 詳細は 📖「  時空詞( sielam-pas ) 」 のページを参照。


※  結合音の前の語が 名詞 である場合,結合音の直前の文字は「 -a 」から「 -o 」に変化します。


さて,これを踏まえた上でクイズに挑戦してみましょう!
忘れてしまった単語は 辞書 で調べましょう。

【 動詞 】
話す
 →  【 名詞 】

 

【 形容詞 】
楽しい
 →  【 名詞 】
楽しみ

 

【 形容詞 】
簡単な
 →  【 副詞 】
簡単に

 

metike 治療する +  lata 場所   →  
病院

 

kanase 歌う +  sika 部屋   →  
カラオケ

 


お疲れさまでした!
次回命令勧誘 について説明します。