はじめに





こんにちは。
LΛMPLIGHTランプライト と申します。

このページに足を運んでいただき,ありがとうございます。
本講座では,私から生み出された言語「 シャサフ語 」について
できる限り分かりやすくお教えします。

 そもそもシャサフ語って何? 」という方は,
以下の動画や 📖「  シャサフ語に 50 の質問  をご覧くださいませ。



なお,本講座は学習者向けに構成していますので,
 手っ取り早く文法を一覧したい!」という上級な言語屋さんは
コトミキ 」のページの「 沙語解説 」の欄を参照してください。



〜 名称の表記 〜


本言語の正式名称は「 シャサフ語 」ですが,
書き言葉ではむしろ「 沙語 」と表記するほうが一般的です。
本教科書でも,今後は「 沙語 」に統一して表記します。



〜 語面理論について 〜


沙語では,品詞理論を使わずに,語面理論を使います。
おおよその対応としては,以下の通りです。
イメージが湧きやすいように,本教科書でも品詞と同じ色分けをしています。

品詞理論語面理論
性質文中での
働き
名詞格体
動詞実心心子 文の中心 
形容詞飾定連格 格体修飾 
副詞連象 実心飾定修飾 


⇒ 正確な対応は 📖「 語面品詞対応論  のページを参照。

最初は慣れないかと思いますが,
文法の理解のために重要なので,徐々に慣れていってください。


それでは,早速始めていきましょう