用語一覧リスト





⚠️ 本サイト辞書内蔵の用語辞典は
シャサフ式言語学・シャサフ式音楽理論に基づくため,
一般的な定義とは異なる可能性があります。
誤字・間違いなどあればご指摘いただけると幸いです。

R 音性母音R 変則*愛嬌語*愛嬌調愛語*愛好文*アイスランド語愛段*相槌アイヌ語曖昧母音アイルランド語哀和音哀和音秋田弁アクァルヅァルゴ語アクサングラーヴアクセント記号付きの文字アクタクフィア語*アケノコトバ*称い名*宛て下し*後舌母音後舌めの母音アハ音*アハ化*アブギダアブジャドアフロ・アジア語族アポストロフィー在らしめ*在らしめ構文*アラナス系素体*アラビア語アルカアルファベットアンシェヌマン安定期*安定和音*安定度*アンパサンドイオニアンモード異音同形語*異音流*為格*行き止まり着尾辞*異形異形態異形態群*為件*為言*異字威信イスクイル位相*イタリア語イタリック語派1 次元音楽*1 次元譜*1 次元譜線*一人称移調言語*一律性*一致一致型*一致副辞*一般言語学イド語移入*イヌクティトゥット語意符異分析意味借用意味論異名同音移面*陰音高差*因格インクルトゥー語*因件*印象色*陰旋法インターリングア引転インド・イラン語派咽頭音咽頭化因動件*因動件格*インド語群インド・ヨーロッパ語族引用格体*引用符陰和音*ウージオ語*ウクライナ語迂言迂言法腕*うなぎ文生まれ品詞*ウムラウト裏コードウラル・アルタイ語族ウラル語族ウルドゥー語R 語幹*英語永続相*エウリス方言*エオリアンモードエジプト語エスペラントS 変則*似非同源語*江戸言葉N 変則*エモジーク*エリジオンエルジャ語円滑化*婉曲表現エング*円唇性円唇母音遠戚音*エンヌ*エンフ*オーストロアジア語族オーストロネシア語族横化*横階程*拗語*拗性基数詞*拗性基数飾言*拗性基数相言*拗性基数体言*拗性数詞*横性旋転*往復実心*往復性*大阪弁岡山弁置き字オクターブ送りがなオゴネク音繰り*音回し*音寄せ*オランダ語音位転換音韻論音韻論的音節論*音価音階音価括弧*音楽音楽の本質*音楽理論音価表記音感語素*音義対応翻訳音結*音高音高差音高差定規*音高差名*音高線*音高波*音象徴音声学音声学的音節論*音声記号音声代写*音節音節核音節文字音節略語*音素音素近親性*音層*音層表現*音素括弧*音素配列論音素表記音素文字音調音程の種類音度音度表現*音筆アルファベット*音筆括弧*音筆表記*音便化音符音分*音分素*音変化音変化分類符*音名音揚音揚種*音揚超辞*音読み音律音流*音流化*音列*
ka-nå 飾定*会意介音*開音節開音節語*解決外源句*懐語*外向実心*外向飾定*懐古形*開始相解釈*外周母音*回数詞*回数飾言*回数相言*回数体言*懐性数詞*開性旋転*外段*階程階程詠唱*介提起補形*階程交替開拗音外来語外連声返り点ガ格かがり読み*書きかえ鍵括弧書き下し書き取り格一致角括弧格関係*格関係節*格関係団*格関係副辞*格関係離辞*格競合*格実*格支配学習音筆表記*格飾*隔随牽引型*格体*格体節*格体単質型*格体通質型*格体通質本辞*格体表現*格体本辞*格体単質本辞*格体面*格体連象*拡張*拡張幅*格配列格副辞*格変化隠れ格副辞*掛詞雅語下降二重母音過去完了形*過去形*過去時制鹿児島弁過去進行形*過去反復形*過去未来形*過去未来時制重ね字*可算格体*かしぎ音*仮借訛成体*下属音カタカノイド*片言カタノワ*片道実心*活格言語丸括弧括弧学校英語学校文法学校文法の助動詞活動実心活用仮定仮定形仮定法仮名音価表記*カヌアン語*可能形*カモーク*カラ格からしき方言*漢音完結相漢語嵌交体*関西弁漢沙字典*冠詞漢字色*緩衝音*緩衝型*緩衝子音*緩衝積合体*緩衝母音*完成期*間接疑問文間接目的語完全駆逐*完全生格*完全対格*完全不規則*感嘆詞*感嘆符貫徹実心*間投詞感動文広東語甘美音揚*漢文カンマ慣用音慣用句慣用通時音素*管理形*完了形*完了相関連格*関連件*基音擬音語擬音語素*奇音列*基格形*気管音*聞き做し棄却*希求形*帰結節記号既済時相*既済相*疑似副辞*疑似本辞*記述主義基準音*基数詞基数飾言基数体言*擬声語擬声語素*擬生法*基体擬態語擬態語素*偽対*期付制*基底*起点位*ぎなた読み機能機能語帰納算出*機能式*機能不全の i や y*規範主義希望形*基本型*基本次元音高差*基本十詞*基本数詞*基本八詞*キメラ屈折*疑問語疑問語疑問文*疑問節疑問符疑問文逆成逆行修飾*逆行連格*吸気音及言*旧字体吸着音吸着破裂音吸着放出音教育桁語*教育沙語*共格共感覚強形*況言*共件*京言葉共時言語学強弱音揚*強勢移動あり*強勢記号強勢誘導*共通語強母音協和局*極性局相*局相迂言*曲用切替実心*切替性*ギリシャ系語彙ギリシャ語キリル文字キルギス語近古音*近親音*ku-i 型*クァルツェーム語クウェンヤ空語*空合体*クオリアクオリア供与実心*クオリア受容実心*クオリア実心*クオリア同期*クカーザ*具格九九*具言*具件*具現形クシュカラート語*駆逐*屈折屈折型*屈折合成性*屈折性*屈折素性屈折着頭辞*屈折着尾辞*屈折的言語*屈折表屈折副辞*屈折編合体*屈折離辞*句点句読法グラヴァルタクラトニ語グリフクリンゴン語クレフカ先史諸語*クロンゼ方言*訓点訓読訓読詠唱*訓読みケータイ型造語*K 変則*軽開化*経験形*敬語繋合符*敬語体系繋辞繋辞文*形声形態形態価*形態選択*形態素文字形態優勢言語*形態論軽侮面*経模語素*形容詞形容動詞*形類*形類素性*欠格欠件*結合価*結合項*結合ジェランド*ケルト語派ゲルマン系語彙ゲルマン語派言*件*牽引型*原化*限界原階程*原級原形和音*源語言語減項*減項語*言語音言語学言語学用語言語系統図*言語単位*現在時制言而上論*謙譲形謙譲語*謙譲面*原心*限定*限定形*限定詞*限定性*古チェルスノー語古トシュカ語古フェント語*古フランス語コードネームコーパス語彙コイコイ語語彙素語彙素形*語彙素本辞*語彙目録行為格体*口蓋垂音向格口腔音向件*後験語口語*硬口蓋音硬口蓋化合字格子恒斜子音*恒垂子音*号数詞*号数飾言*号数体言*向性*合成屈折*合成語向性対*合成補形*合成和音*好積形*構説*交替交替超辞*後置詞後置所有形*後置相関形*後置属格*後置提起連格*後置ニーマ連格*膠着膠着語膠着性*後置連体形*高低音揚*肯定疑問文肯定文行動実心後部歯茎音構文好編形*合拗音公用語合流副辞*飾定連象*交和*厚和音語屋*呉音五音音階語外音*呼格語幹語幹数一致*呼気音語義範囲*語句国際音声記号語群語形語形論*呼件*語源語源反映主義*語根コサ語5 次元音楽*語質*語種語順呼称形*個人語*個数詞*個数飾言*個数垂言*個数題言*個数体言*語素こそあど言葉こそあど表語巣*語族語素形*語素副辞*語素本辞*語素類*古代ギリシャ語古代中国語古段*鼓鍛音揚*語疇*語疇把握*語頭コトエリ*五度圏コトミキ*コトミキ単語*コトミキ文*コトワリ*語内音*語派語尾語尾数一致*五文型*個別言語学語末語末整形*コミ語語面*語面型*語面品詞対応論*語面用語*語面理論*固有音*固有基数詞*固有基数体言*固有語固有序数詞*固有序数飾言*固有数詞*固有分数詞*語用論孤立語孤立性*語流*語流化*頃読み*コロン根音混種語混成語素*混成体*混沌化*こんにゃく文後梱格体*梱包型*コンマコンマビロー混列*混列*混列異形態群*混列形態論*混列組成式*混列融合*
サーカムフレックス再音配*再帰代格体*最近進行*再建最上級最小対再読文字サヴォニック語派*咲語集*沙系語彙*作言*沙語統合*沙語圏*沙語民*沙語用語*沙字*サタ音*サタ化*沙単語*擦音*サド語*サフィン語*3 次元音楽*三重母音サンスクリット語三単現三人称三母音論*三母号*三立言語三立性残留屈折*三和音C6V3*子音子音型*子音緩衝型*子音強化子音強度変化*子音合成*子音交替子音連続使役迂言*使役態ジェランド歯音時格視覚方言歯間音時空語*シグネス語*歯頸音*字形歯茎音歯茎音化使件*次元*時件*次元陰陽名*次元線*次元符*次元名*辞語*死語試行進行*事後音流方式*歯擦音指事歯周音*辞書指小辞辞書形自身牽引型*時制時制の一致自然音筆表記*事前音流方式*自然形成素*自然言語自然練和体*字素時相*歯槽音*自尊面*字体時代区分指大辞舌の前後質*シツォベ語*実飾*実心*実心単質型*実心単質本辞*実心表現*実心本辞*実心面*実心両質型*実心両質本辞*実数形*質束*質能解析*質能組成式*質能着尾辞*質能転写*質能翻訳*質符*質別域*質別詠唱*質別形*シナ語派シナ・チベット語族支配支配事物代格体*字名自鳴音斜音*斜音記号*斜階程系*斜格弱形*弱母音借用語借用語素*シャサフ*シャサフ音楽*シャサフ語*シャサフ式音楽理論*シャサフ式言語学*斜子音型*シャチャ音*シャチャ化*シャレイア語シュー音縦化*縦階程*終句形*終言形*集合数詞終止形重上下*修飾修飾句修飾語修飾節修飾線*修飾束*修飾方向*重心*重心語*終塞*終塞型*終塞語*従属節従属接続詞十大模語*終点位*周波数周波数比重文重閉化*主音主音線*主格主観格*主観件*主基記法*縮尺*縮包体*主件*主件格*主項*主節主対型*主題役割出格出件*述語述語形*受動迂言*受動態受動揺詞*首都圏方言純多義語*順行修飾*純沙音階*純正純正化*純正語素*純正律瞬動*小音結*小音節*上下*象形上下符*状言*条件節条件法上古音*上昇二重母音象然*状相*状相価*状相格*状相件*状相同値*状相論*状態実心*状態相*常段*常套詞*衝突積合体*小母音*常面*提供形*省略代写*処格初期値*飾洛*飾洛面*飾言*飾潒*飾潒面*飾定*飾定単質型*飾定単質本辞*飾定通質型*飾定通質本辞*飾定表現*飾定本辞*飾定面*飾定両質型*飾定両質本辞*飾副*飾副面*飾補*飾泡*飾泡面*処件*所在文*助詞叙述不変化型*叙述形叙述用法序数詞序数飾言序数垂言*序数相言*序数体言*書体助長*助動詞助動着辞*所有格所有形*所有文*シラブリング自立素体*自立的*自立モーラ字類*指令形*唇音唇音化唇形*進行形*人工言語進行次元符*進行相進行の記法唇歯音心子*心子形*心子束*真対*親等*スー音垂音*垂音記号*垂階程系*吹格*吹件*垂言*吹項*垂斜*垂斜交替*推奨形*水平語*垂隣化*垂隣階程*数一致スウェーデン語スヴェーラ*数音記憶法*数詞ska-nie 飾定*ska-rå 飾定*スツルム語*ストレーフ方言*ストローク符号スペーススペイン語スラヴ語派スラッシュ生格生格所有形*成句制限用法生項*成功実心*生産性成熟期*正書法星辰語清濁同化*正置文声調声調超辞*静的記法*性別語*性別着尾辞*声門音声門接近化*声門閉鎖音西洋音楽積語*積合体*積編形態対*積編語彙素対*積編対*積編論*節*接格接近音接件*接辞切縮*切縮略語*舌唇音絶接*舌尖音接続音便*接続規則*接続形*接続詞接続法接続連包*絶対格絶対件*絶対件格*絶対項*絶対主格*舌端音セディーユ狭母音狭めの広母音狭め母音*セミコロンセム語派セルビア語ゼロ移面*∅格*然*全音全音音階全音階全音階和音全格型*前基記法*線区三角*線区率*先験語先行語茜字*先史期*先史数詞*全質型*線実心*全質本辞*前置詞旋転*セント旋法旋律旋律長音階相関形*相言*造語増項*増項語*双数挿説*挿説連象*双対*双対性*双対性格体*挿入句象鼻文贈与格*贈与件*遡及再音配*属音促音符属項*属性*属題*側面音側面開放側面性側面接近音側面破擦音側面はじき音側面摩擦音続了相祖語組成式*素性文字粗俗体*素体*属格属格問題*ソメノス系素体*空映し*反り鉤*そり舌音ソルレソル尊敬形*尊敬語尊敬面*存在文*
体*第一外来モーラ*第一目的語大音結*大音節*題格*対格対格言語対格性代格体*対義語対義着頭辞*ダイグラフィア隊形*体言*題言*対件*対件格*タイ語対項*大語派代実心*代写*対照言語学代飾定*対数値*代成体*堆積体然*第二外来モーラ*第二目的語代表形*大母音*代本辞*代理形*台湾語タガログ語多義語多義性多義文妥協*妥協堆積値*多言語話者ダジャレ多重語多重母音多数形*奪格ダッシュ達成進行*束*段*団*単位単位語*短音階弾音節*単音節補助*団化*単語化副辞*単語用副辞*短子音単質型*単質本辞*単純屈折*単純語単数断接*単単洛洛*単単洛潒*単単洛心*単単洛非*単単洛泡*単単潒洛*単単潒潒*単単潒心*単単潒非*単単潒泡*単単心洛*単単心潒*単単心心*単単心非*単単心泡*単単能洛*単単能潒*単単能心*単単能泡*単単副辞*単単泡洛*単単泡潒*単単泡心*単単泡非*単単泡泡*短調五音音階単文単母音短母音単母音化単本洛格*単本洛実*単本洛飾*単本潒格*単本潒実*単本潒飾*単本心格*単本心実*単本心飾*単本能格*単本能実*単本能飾*単本能非*単本副辞*地域音*チェコ語チェスナット型語構造*チェルスノー語築語*秩序化*チベット・ビルマ語派着合辞*着辞*着辞形*着周辞*着通辞*着頭辞*着入辞*着尾辞*着和音チュヴァシ語中央母音中間位*中間子音脱落*中間母音脱落*中古音*中国語中国語の部屋中世ラテン語中線音中全音律中繁語*中立性語素*チュルク語族調*調音長音階長音符調音部位調音法超辞*長子音重畳重畳超辞*張唇母音張舌音*張舌性*朝鮮語朝鮮語族頂戴形*長短音揚*長調五音音階調拍*超分節接辞長母音調律直言形*直説法直接目的語直訳直格チルダチワン語ツァジースキ語*追加項*通告調*通時音素*通時音素括弧*通時音素表記*通時言語学通時時制*通質型*通質本辞*通常語幹*津軽弁ツチブタ民*綴り綴り音筆括弧*綴り音筆表記*綴り括弧綴り直し綴り分け*ツングース語族底音*底音符*定冠詞定義提起調*提起連格*綴字改定綴字変更*綴字法綴字法と正書法*丁寧形*丁寧語丁寧体デ格デ/ニ-ナ型*デ/ニ-ノ型*点音*転回転回音高差*転質*点実心*転写転縮語*転成転成格体*転成飾定*転成体*転成着尾辞*転注転調転能*デンマーク語ト型*ドイツ語等位接続詞同印象語*唐音同音異形語*同音語頭音転換同音同形語*同義語同期借用語素*同訓異字同形化*同件*同源語*倒語統合期*統語論動詞頭子音頭字語同時調音同象徴語*等数詞等数飾言等数相言*等数体言*灯性借用語素*同線音*同線音高差*同線基音*同線主義*同線値*同線和音*同体*同体修飾*倒置文倒置法読点同派語*同派項*同包語*同脈語*同面域*同類乖形*同類同尾*ト格トキポナ時読み*特詞*特有格体*特有語*特有語素*独立形*トシュカ語ドット符号ドヌア語*ドラヴィダ語族ドリアンモードトルコ語トレマドンガン語ドンナカト法*
内化*内階程*内格内件*内向実心*内向飾定*内破音内方母音*内容語ナイル・サハラ語族内連声半安定和音*中黒中舌母音凪霧名古屋弁なぞらえ*七音音階訛り*波括弧ナワトル語軟口蓋音軟口蓋化南部弁難訳語*ニージ語*ニーマ空合体*ニーマ形*ニーマ積合体*ニーマ連格*ニ格ニジェール・コンゴ語族2 次元音楽*2 次元基底*2 次元譜線*2 次元譜*二重字代写*二重母音日時2.5 次元音楽*二人称日本語日本語教育*日本語族日本語の体言入格入件*入破音人称人称代格体*ヌーハルク語ネノワ*ネノワカタカナ*ネノワラテン*捻成*捻成体*捻転年齢能*能格能格言語能格性能件*能件格*能語*能項*能束*能動迂言*能動態能動揺詞*能符*ノルウェー語
バー・アッバー方式*ハーチェクバー符号倍音倍音吸着*倍音値*倍音列肺気流廃語倍数詞倍数飾言倍数相言*倍数体言*排二的*倍分*ハイフン倍分組成*倍分組成式*倍分組成色*倍分組成名*倍分符*倍分名*ハカ音*ハカ化*博多弁白文薄和音派語*破擦音挟み打ち*はじき音バスク語派生派生語派生語空間*派生語群派生着頭辞*派生着尾辞*派生転質*派生副辞*派生編合体*派生離辞*パターン屈折*派段*発案期*発音*撥音発音し分け*撥音符発和音パヌサン語*幅*パパコール*パパコール連格*パパコール連象*パパコール連包*バパママ゚練習*ハパリ方言*ハラーザ*パラオ語パラダイムバルト語派バルト・スラヴ語派破裂音パロールハワイ語バヷワ練習*半円唇母音半音半音値ハンガリー語万言*半狭母音半張唇母音半広母音反復形*反復実心*反復相非音流形*非学術的用法*非牽引型*非限定*非限定形*非固有音*非歯擦音被修飾句被修飾語非主格連格*非状相格*非状相件*非制限用法非双対*非対件受動迂言非肺気流非浮遊形*非文法調*非包括形*非揺詞*P 変則*鼻音比格*比較級比較言語学ピカルディ終止鼻腔音鼻腔音化*鼻腔開放鼻腔性美形比件*卑語美語*ビジ語非純体*his 属格均刻み*ピタゴラス音律ピダハン語卑段*美段*必須項*ピッツォ語*否定疑問文否定生格否定文否定本辞*非転質*非転能*非同期借用語素*被動件*被動件格*ヒノイズネ*非能*ヒノクミネ*非文微分音鼻母音秒*表意文字表音主義表音文字表外格*表外調表記ゆれ表語文字標識標準化沙語*標準期*標準語表面語源日読み*ひらがな遊びピリオドビルマ語広島弁広母音広めの狭母音広め母音*賓格玢系語彙*品詞品詞用語*品詞理論*ヒンディー語*便覧普通話ファパ音*ファパ化*ファパリア方言*不安定和音*VSOM 話法*不意図進行*フィリピン語フィン・ウゴル語派フィンランド語フェルヒャ語フェンチャ方言*フェント語*フォゲノ語フォネティックコードフォント不可算格体*不活期*不規則屈折*複合語副合辞*副辞*副詞複子音型*副詞格*副詞項*副辞符*副周辞*複数複数着尾辞*副属和音複素体*副通辞*副頭辞*副入辞*副尾辞*複文副力点副連象*付合*付属素体*付属的*付属モーラ*普通格体*普通体普通幅*復古*復興期*不定冠詞不定詞不定調*付転*付転表*付転四属性*付転六属性*部分駆逐*部分属格部分不規則*不変化型*不変活局*不変化補助*不変化本辞*浮遊形*浮遊性*フラマン語フランス系語彙フランス語フリジアンモードふるえ音ブレーヴェプレルラ*分*分音記号*文化近似語*分格文化沙語*文型分件*文語*分散和音分辞*分詞分数コード分数詞分数飾言分数相言*分数体言*文節文頭形*文副詞文法文法調*文末詞*分裂期*閉音節閉音節語*平格*平格不変化型*平均律平均律論*平件*平項*閉鎖音平叙文平唇母音平舌音*平標語平方型*ヘ格北京語ベトナム語ヘブライ語ペルシャ語ベルベル語派偏移*偏移の固定*変音記号*変格変革期*変化相*変活局*変件*編語*編合体*片子*片数形*片子形*片子束*変則屈折*Pentabase*変調*変転*変転限界*変転語*変転性*変転副辞*変拍子ポーランド語ホーング語母音母音型*母音環境*母音環境符*母音緩衝型*母音交替母音弱化母音の広さ母音の無声化母音連続法位合成*萌芽音*方格*包括形*包括性*傍観進行*方件*方言抱合方項*抱合語抱合性*放出音包子*包二性*包二的*補格補形*補語補語性*補語の有調*補充異形態補充形補助格体*補助記号*補助結合*補助語補助実心*補助飾定*補助的実心*補助動詞補助本辞*保続期*ホチキス型造語*ポリリズムポルトガル語補連象*本義本辞*本源*本源異形態*本源異形態群*本源形態論*本源組成式*本源融合*本辞*本辞化副辞*本辞空間本辞線*本辞用副辞*翻成体*本単格洛*本単格潒*本単格心*本単格泡*本単実洛*本単質洛*本単実潒*本単質潒*本単質心*本単実心̇*本単実泡*本単質泡*本単飾洛*本単飾潒*本単飾泡*本単副辞*本本格格*本本格実*本本格飾*本本格非*本本実格*本本質格*本本実実*本本質実*本本質飾*本本実飾*本本実非*本本質非*本本飾格*本本飾実*本本飾飾*本本飾非*本本副辞*
前舌母音前舌めの母音マオリ語マクロン摩擦音末子音マデ格マノス系素体*満州語ミクソリディアンモード未済時相*未済相*未然形みなし和語*脈符*宮崎弁未来完了形*未来形*未来時制未来進行形*未来反復形*無位相*無格副詞*無気音結び寄せ*無声音無声化無生子音型*無生物*無中心構造*無標明系語彙*名詞明性語素*明性熟語*命令形命令文明和掛詞*面*語屋型*モーラモーラ保存*模訛言語*黙字モクシャ語目的格目的項*モザイク節*文字セット文字体系模声詞*モンゴル語モンゴル語族
約物役割語山括弧山の手言葉ユーゴック語唯件*唯件格*有格副詞*有気音融合*融合義務性*融合形*融合性*融合表*融合名*有史期*有生母音型*有声音有声化有声性有生性有生内向語*有生物*融着体*有調*有標有変化型*融和*融和詠唱*ユカシカタ*雪踏み*ユジャット語ユプケット*ユプケティック大語派*余韻符*拗音陽音高差*様格様言*様件*用語*遥語*用語辞典*揺詞*揺詞迂言*幼児語揺詞性*溶縮*陽旋法様態形*用法*陽和音*与格与件与項*四つ尺*ヨット*ヨット問題*よどみ音*ヨナ抜き短音階四人称ヨリ格4 次元音楽*四和音
ラーカ法*ラウーニ語面*楽和音裸形*ラシアン語*裸状揺詞*ラゼフ語ラテン系語彙ラテン語ラテン文字ラテン文字転写ラナーニ語面*ら抜き言葉*ラプサ語ランガージュラングラングランプライト語族*ランプライト重要言語*リーダーリエゾン離格*力点*六書莉系語彙*離件*離合辞*リサクティック語派*リサクト語*リサトプ語*莉字*離辞*理素*莉単語*律旋法律動リディアンモード離頭辞*リパライン語離尾辞*略語流音琉球音階隆頭音*隆尾音*両向実心*量子化*両質型*両質本辞*両唇音両唇化両数Ⅰ型*両数Ⅱ型*両数形*両方向修飾*隣化*隣階程*リンキングりんご文*臨時記号隣着*輪符ルナシ語レーゾヴァ方言*戻化*戻階程*歴史言語学歴史語形論*連音連格*連格形*連格伸長*連格束*連合体*連辞*連象*連声連象形*連象束*連心*連体不変化型*連体形連体詞*連体用法連単*連片*連包*連包束*連包表現*連用不変化型*連用形練和体*6 次元音楽*六分求次法*ロクリアンモードロシア語ロジバン六格沙語論理語*
ワードサーフィン*ワードジャック和音和音修飾*和音進行和音進行系和音図*和音名*和語和声和製外来語和声短音階ヲ格